随時急患受付しております
随時急患受付しております
子どもの歯が気になる
PEDIATRIC DENTISTRY
お子さまの健やかな成長には、健康な歯とお口の環境が欠かせません。当院では、お子さまが楽しく通える雰囲気づくりを大切にしながら、むし歯の予防や適切な治療を行っています。乳歯は将来の永久歯の土台を作る重要な役割を果たしているため、早い段階からのケアが必要です。
お子さまの「怖くない」「行きたい」と思える歯科医院を目指し、歯みがきの習慣づけや食生活のアドバイスを通じて、むし歯になりにくい口腔育成をサポートします。
当院では、お子さま一人ひとりの成長に合わせた治療を心がけています。お口の状態だけでなく、成長度合いや性格に配慮し、年齢にとらわれない個別対応を行っています。
また、治療内容やその理由をお子さまにわかりやすく正直に伝えることを大切にしています。たとえば、麻酔の際に「全然痛くないよ」とごまかすのではなく、「最初だけ少しチクッとするよ」と正直に説明することで、心構えができ、治療がスムーズに進むことが多いです。
私たちは、お子さまが安心して治療を受けられるよう、誠実で丁寧な対応を心がけています。
小児期から歯医者に通う習慣を身につけることは、将来的に健康な歯を保つための大切な第一歩です。当院では、定期検診や予防処置を通じて、子どもたちに「歯医者は怖くない」というイメージを持ってもらえるよう工夫しています。また、歯みがきの習慣を楽しく身につけることで、歯や口腔内の健康への意識を自然と高められるようサポートします。
歯医者が初めてのお子さまや、怖がりのお子さまに対しても、安心して治療を受けていただけるよう心がけています。診療で痛みやストレスを感じないように、丁寧に、お声をかけながら治療を進めます。また、治療ができないお子さまには、診療トレーニング(TELL SHOW DO)を行っています。トレーニングでは、器具や治療の流れを見せたり説明したりしながら、少しずつ歯医者に慣れてもらうことで、緊張や不安を和らげます。
定期的に歯科医院でチェックを受けることで、成長に伴う歯の変化や歯垢(プラーク)のたまりやすい部分を把握し、早期にむし歯の兆候を発見することができます。また、歯科医院での専門的なクリーニングによって、歯みがきでは取りきれない汚れをしっかり除去し、口腔内を清潔に保ちます。お口の環境に合わせた周期で検診にお越しいただき、お子さまのむし歯リスクを軽減します。
お子さま自身が正しい歯みがきを身につけることが、むし歯予防の第一歩です。当院では、親御さまにもご協力いただきながら、お子さまお一人おひとりに合わせた歯みがき方法、親御さまへは仕上げみがきの方法やコツを丁寧に指導します。
また、むし歯を防ぐための食事習慣についてもアドバイスを行い、日常生活全体で歯を守るサポートをします。
フッ素(フッ化物)には、歯を強くする効果や酸で溶けだした歯の成分を再石灰化する効果、むし歯菌の働きを抑える効果が期待できます。当院では、フッ素塗布を基本的にすべてのお子さまにおすすめしています。安全性が確立された方法で行いますので、親御さまも安心してお任せください。定期的なフッ素塗布を習慣にすることで、むし歯になりにくい歯を育てます。
シーラントは、奥歯の溝に歯科用プラスチックを埋めることにより、溝に汚れがたまるのを防ぐ処置です。特に生えたばかりの奥歯は溝が深く、磨き残しができてしまうことが多いため、むし歯のリスクが高く、シーラントでしっかり保護することが重要です。この処置は痛みもなく短時間で行えるため、お子さまに負担をかけずにむし歯予防が可能です。
虫歯予防の基本は、食後の丁寧なブラッシングです。まずはブラッシングの習慣を身につけることが大切です。お子さまが自分でしっかり磨けるようになるまでは、ご家族の仕上げみがきが必要です。もしブラッシングが難しい場合は、口をゆすぐだけでも構いません。
時間を決めずにだらだらと食べ続けると、お口の中に糖分が残り、虫歯の原因になります。おやつを欲しがったり泣いたりしても、いつでも与えるのではなく、時間を決めて楽しいおやつタイムにしましょう。
お子さまは甘いお菓子や飲み物が大好きですが、糖分が多く虫歯のリスクが高くなります。キシリトール入りやノンシュガー製品など、虫歯予防に適したものを取り入れると安心です。
乳歯はやわらかく虫歯になりやすいため、生えはじめたら早めに歯医者で定期検診を受けましょう。予防処置や歯のケア方法のアドバイスを受けることで、お子さまの健康な歯を守れます。また、早い段階で歯医者に慣れることが、お子さまの安心感につながります。遊びに来る感覚でお気軽にお越しください。
虫歯で治療が必要になるのは、4歳から5歳ごろが多い時期です。この年齢になるとお母さんや歯医者の話を聞き、理解することができるようになりますが、歯医者に行くのを嫌がったり、治療中に泣いて暴れたりしてしまうこともあります。
このような場合、ご両親が「痛くないよ」と言うのは避けましょう。「痛い」というイメージを抱いてしまい、逆効果になることがあります。
代わりに、「歯医者さんは優しい人がたくさんいて歯を守ってくれるよ」といったポジティブな言葉で、歯医者への良いイメージを持たせるよう心がけてください。これにより、お子さまが安心して治療に臨めるようになります。
RESERVE
歯科風間医院では、患者さまをお待たせしないために予約制を採用しております。ご予約は、お電話より承ります。また、急患も随時受付中ですので、急な歯の痛みやトラブルの際も安心してご来院ください。
随時急患受付しております
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ◯ | △ | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
14:00-17:00 | ◯ | △ | ◯ | - | ◯ | ◯ | - |
△:2/4/5週目のみ診療 休診日:木曜日/日曜日/祝日 |
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2-16-4
JR山手線「巣鴨」駅 徒歩7分
都営三田線「巣鴨」駅 徒歩5分
東京さくらトラム(都電荒川線) 「新庚申塚」停留所 徒歩12分
JR山手線「大塚」駅徒歩14分
東京さくらトラム(都電荒川線) 「西ヶ原4丁目」停留所 徒歩14分
都営三田線「西巣鴨」駅徒歩16分
JR山手線「駒込」駅徒歩17分
都営バス草63/草64「とげぬき地蔵前」停留所 徒歩 2分
都営バス草63/草64「巣鴨四丁目」停留所 徒歩5分